法律事務所ホームワンで自己破産するといくらかかる?
債務整理を考えている人は、債務整理にいくつか種類があることをご存知だと思います。その中でも、特に自己破産を検討している方は、弁護士費用がどれくらいかかるのか気になっているでしょう。
自己破産の手続きは裁判所への申し立てなどが必要となるため、相場から見ても高額だといえます。しかし、相場を理解しておけば、法律事務所での相談時に「ここは安価だ」「ここはあまりにも高額すぎる」などといった判断ができるようになります。
では、知名度の高い法律事務所「ホームワン」では、自己破産の費用はいくらくらいなのでしょうか?ホームワンに債務整理の相談を考えている皆さんが気になっているであろう、自己破産の費用を調べてみました。
自己破産の前に、知っておきたい費用の相場
弁護士費用の着手金というものは、個人か法人か、同時廃止か少額管財か…など、ケースによっても変わってきます。また、成功報酬金や事務手数料がかかることもあります。
それらをすべて合わせると、自己破産にかかる費用の相場は大体20万円~50万円だといわれています。相場よりも高額な費用を請求されないためにも、かかる費用が明確になっている法律事務所を選ぶことをおすすめします。
自己破産の相談は「法律事務所ホームワン」へ〜費用は弁護士連合会の規定範囲内〜
私は、自己破産の相談をするのであれば、ホームワンが最適だと思います。その理由は、自己破産にかかる着手金などの費用が明確に表示されているからです。また、支払いも分割が可能となっており、最大で10回の分割払いができます。
【弁護士連合会の規定範囲内の弁護士費用】
ホームワンで自己破産をすると、かかる費用は以下のようになります。
<着手金>
・個人破産申立て
同時廃止の場合:20万円
少額管財の場合:28万円
自営及び法人代表者の方(元自営及び元法人代表者の方も含む):20万〜50万円
・法人破産申立て:50万円〜
<申立時費用(収入印紙代、郵券代、予納金(官報公告費)など)+事務手数料>
2万5000円
<<少額管財の場合>>
・管財費用 20万円
・送金代行手数料 1000円(税込)
※東京地方裁判所以外の場合、1回ごとに出張旅費および日当がかかります。
弁護士連合会が定める規定の範囲内であることが重要!
債務整理の弁護士報酬は、2011年4月1日に施行された「債務整理事件処理の規律を定める規程」で弁護士報酬の上限が定められています。
規定の範囲を超えた請求をされないためにも、やはり名の知れた法律事務所に相談すべきだと思います。自己破産の費用で不明点がある方は、まずホームワンの無料相談で詳しい説明を聞きましょう!
借金返済のコツ




